ashimoです。
オリンピックに向けた準備編として、現在(2019/6/24)の日本代表状況について書いていこうということで、コパ・アメリカに出場している日本代表はどんな状況になっているか見てみました。
次の記事にコパ・アメリカについて記載がありますのであわせて読んでいただけたらと思います。
コパ・アメリカ参加国から見た日本代表
TOKYO 2020 オリンピック年代でコパ・アメリカ大会に臨んでいる日本代表ですが、色々と周りの参加国の人から言われているのが目につきます。
例えばベネズエラ代表監督で「U-23の選手を多く連れてきて、大会を軽視している!」と言ったような他の参加国はフル代表で揃えているのに対して、日本代表メンバーはベネズエラ代表監督の言う通り23歳以下の選手が大半を占めます。加えて、日本は大会に招待されて参加している立場になるので、簡単に言えば「招待されておいてフル代表メンバーで来ないとか、そんなんでうちらの大会盛り上げられるような試合できんの?」って感じで言ったんだと思います。
しかしながら、しかしながらですが、グループリーグ第2節で日本がウルグアイ代表(FIFAランク8位)と引き分けちゃってるから、そんな強くは言えないよねって感じの現状です。
日本がフル代表を揃えられなかった理由としてはFIFAの大会じゃないからメンバーを集める強制力が弱かったとか聞こえてきますが、個人的に日本は開催国の維持を見せるためにある程度の避難を受けることを承知でオリンピック代表世代の強化を行なったように考えます。確かにこれ以上ない経験だと思いますし。
そんな若い日本代表が、L.スアレスのいるウルグアイ代表にまさか引き分けるなんて思っていませんでした。もちろん応援はしていましたが、前回キリン杯で対戦した時のようにはいかないだろうなと考えていました。感激です。是非DAZNに入っている方は配信されている試合をご覧いただければと思います!
もしDAZNとの契約されていない方で少しでも興味がある方は一度↓のサイトを見てみてください!
コパ・アメリカ戦であれば、今ならDAZNの見逃し配信で試合をフル視聴可能!
見逃し配信期間は30日間で、フルタイム視聴はもっと短い期間(何日か経過するとハイライトの配信のみになります)になってしまいますので、興味があれば無料お試しから利用してみてください!
【DAZN】初月1ヶ月無料お試し (※2か月無料は6/25(火)まで!)
オリンピックへ出るための条件
話題になった日本代表の年齢ですが、ちょうど良いのでTOKYO 2020オリンピックのサッカーにおいて必要な条件はなんなのか少し確認してみました。
出場選手に登録できるのは以下の条件を満たす選手になるようです。
<大会への登録選手条件>
・23歳以下+オーバーエイジ合わせて本大会に出場できる本登録の選手は18名
[23歳以下] 1997年1月1日以降に生まれた選手
[オーバーエイジ] 24歳以上の選手(1996年12月31日迄に生まれた選手で最大3人までの登録)
登録条件はわかったので参加国とかってどうなっているのかも確認しておこうということで
オリンピック出場を決める各大陸の予選
オリンピック出場予定国
大陸連盟 | 予選大会 | 出場国決定日 | 出場枠 | 出場国 |
AFC (アジア) | 開催国 | 2017/9/14(2013年9月7日) | 1 | 日本 |
U-23選手権 | 2020年1月 | 3 | TBD | |
TBD | ||||
TBD | ||||
CAF(アフリカ) | U-23ネイションズカップ | 2019年11月-12月 | 3 | TBD |
TBD | ||||
TBD | ||||
CONCACAF(北中米カリブ海) | 北中米カリブ海予選 | 2019年10月 | 2 | TBD |
TBD | ||||
CONMEBOL (南米) | 南米予選 | 2020年1月-2月 | 2 | TBD |
TBD | ||||
OFC (オセアニア) | U-23選手権 | 2019年 | 1 | TBD |
UEFA(ヨーロッパ) | U-21選手権 | 2019年6月16日-30日 | 4 | TBD |
TBD | ||||
TBD | ||||
TBD | ||||
合計 | 16 |
UEFAは今まさに予選中で、それ以外の大陸についてもこれからっていう状況のようです。とりあえず日本以外はまだ未定ですのでどんな国の選手が集まってくるか楽しみです。
参考:
[2020年東京オリンピックのサッカー競技 – Wikipedia]
コパ・アメリカ大会 グループリーグ突破に向けて
それでは、話をコパ・アメリカ大会に戻して、現在のグループリーグ状況について簡潔に書くと以下のようです。グループA、グループBからの8強進出国は決定し、残すは日本のいるグループCの最終節のみになります。もしトーナメントも含めてみると、日本が勝ってグループCの3位に入った場合(2位通過は絶望的なので考えていません)、なんとブラジルとアルゼンチン側のトーナメントに入れます!このトーナメントを勝ち進む日本代表が見れたら夢のようです!
そんな夢のような夢を見る前に、まずは明日のベネズエラ戦で勝利してもらえるようにしっかり応援していきたいと思います!
25日のAM8:00からDAZNで配信されるので少しでも見れる方は是非!