【サッカー・フットサル】TOKYO 2020への道 ~オリンピックに向けた準備 Vol.03~ コパ・アメリカの恋

ashimoです。

本記事は前回の投稿記事に引き続きコパ・アメリカ編になります。
日本代表の健闘に感謝しながらも、日本代表が敗退した決勝トーナメントを
どうやって楽しむのかについて書いてみました。

ありがとう日本代表!

残念ながらコパ・アメリカ大会2019における日本の8強入りという夢は
あと少しのところで途絶えることとなりました。

ワールドカップ同様、コパ・アメリカ大会のレベルの高さを感じることにはなりましたが、
その南米の国々相手に全力でぶつかり合い、熱い戦いを見せてくれた日本代表に心からの感謝を
ヴィルヘルムさんばりに感じています!

グループリーグを通してその試合内容を見れば、決定力と前線でのキープ力、中盤の支配力、
見ていてどこか心配になる守備など、種々の課題を感じはするもののアディショナルタイムが
尽きるまで挑戦し続ける若い日本代表の姿は筆者を心から感動させてくれました。

決勝トーナメントの楽しみ方案 ~オリンピックで出会う選手を予想

南米においてオリンピックへの出場国が決定するのは2020年1月-2月とのことですが、
このコパ・アメリカに出場している国及び選手で出てきそうな人を妄想していこうと思います。

そもそものコパ・アメリカについては以下の記事をご覧ください。

南米サッカー連盟[略称はCONMEBOL(コンメボル)]:世界で最初に創設されたサッカー大陸連盟。10協会が加盟。
想像していたよりも加盟国数が少なくて驚きましたが、この中から出場枠2つを奪い合うことを考えるとスゴイ戦いだなーと改めて思います。

CONMEBOL加盟国のオリンピック成績

次の表はCONMEBOLに加盟している国における過去5回のオリンピック成績になります。

ブラジルがヤバいです。

コパ・アメリカ
参加国
過去5回のオリンピックにおける成績(ベスト4まで)
20162012200820042000
 リオロンドン 北京 アテネシドニー
アルゼンチン
ウルグアイ
エクアドル
コロンビア
チリ
パラグアイ
ブラジル
ベネズエラ
ペルー
ボリビア
(日本)4位

 

コパ・アメリカ大会2019現在の状況

続いて、ベスト4が出揃ったコパ・アメリカ大会においてベスト4に残ったチームのメンバーを確認してみました。(ついでに日本も)

現在(2019/6/30) の決勝トーナメント状況は以下のなりますが、準々決勝の4試合中3試合がPK戦という見応えのある試合が続いています。

 

コパ・アメリカ戦であれば、今ならDAZNの見逃し配信で試合をフル視聴可能!

もし興味がある方は一度↓のサイトを見てみてください!

見逃し配信期間は30日間で、フルタイム視聴はもっと短い期間(何日か経過するとハイライトの配信のみになります)になってしまいますので、興味があれば無料お試しから利用してみてください!

【DAZN】初月1ヶ月無料お試し



先のトーナメント状況を踏まえ、試合が残っているチームのメンバーと年齢を表にしてみました。オリンピックへの出場資格は前回の記事で記載した通り以下になっていますので23歳以下の選手がどのくらい出ているのかを見てみます。

<大会への登録選手条件>
・23歳以下+オーバーエイジ合わせて本大会に出場できる本登録の選手は18名
[23歳以下] 1997年1月1日以降に生まれた選手
[オーバーエイジ] 24歳以上の選手(1996年12月31日迄に生まれた選手で最大3人までの登録)

前回の記事:【サッカー・フットサル】TOKYO 2020への道 〜オリンピックに向けた準備 Vol.02〜 コパ・アメリカ編

次の表は現在試合が残っている参加国(+日本)の23歳以下登録人数になりますが、とりあえず日本代表における23歳以下の割合が半端ないことが分かります。

ベスト4進出国U-23登録数
アルゼンチン2
ブラジル7
チリ1
ペルー3
(日本)18

 

代表メンバーと年齢

それでは国ごとのメンバーとその年齢についてみていこうと思います。

参考サイト:出場国一覧 – コパアメリカ2019 – サッカー | dmenuスポーツ

アルゼンチン代表 [ U-23 のメンバー数:3 ]

背番号Pos.名前年齢所属クラブ
1GKフランコ アルマーニ32リーベルプレート
12GKアグスティン マルチェシン31クラブ アメリカ
23GKフアン ムッソ25
2DFフアン フォイス21トッテナム ホットスパー
3DFニコラス タグリアフィコ26アヤックス
4DFレンソ サラビア26ラシン クラブ
6DFヘルマン ペッセッラ28フィオレンティーナ
13DFラミロ フネスモリ28ビジャレアル
14DFミルトン カスコ31リーベルプレート
17DFニコラス オタメンディ31マンチェスター シティ
7MFロベルト ペレイラ28ワトフォード
8MFマルコス アクーニャ27スポルティング
11MFアンヘル ディマリア31パリ サンジェルマン
15MFギド ピサーロ29ティグレス
16MFロドリゴ デパウル25ウディネーゼ
18MFギド ロドリゲス25クラブ アメリカ
20MFジオバニ ロチェルソ23レアル ベティス
5FWレアンドロ パレデス25パリ サンジェルマン
9FWセルヒオ アグエロ31マンチェスター シティ
10FWリオネル メッシ31バルセロナ
19FWマティアス スアレス31リーベルプレート
21FWパウロ ディバラ25ユベントス
22FWラウタロ マルティネス21インテル

アルゼンチン代表 ここが注目!

大会当初は決勝トーナメントに進むこと自体不安視されていたアルゼンチン代表ですが、そんなこんなでやっぱりベスト4に残っているというのがこの国の勝負強さなんだろうなと感じます。23歳以下の選手もGK以外で各ポジションに一人ずつといった多くはない人数ではありますが、この23歳以下の3名の選手が他のメンバーを抑えて試合に出ていること事態すごいことなんですが、試合への出場に加えてこの国の異様な勝負強さを既に身に着けているものなのか注目していいきたいです。

どうしてもメッシやアグエロに意識がもってかれがちになりますが、なんとかして頑張りたいと思います!

ブラジル代表 [ U-23 のメンバー数:7 ]

背番号Pos名前年齢所属クラブ
1GKアリソン26リバプール
16GKカッシオ32コリンチャンス
23GKエデルソン25マンチェスター シティ
2DFチアゴ シウバ34パリ サンジェルマン
3DFミランダ34インテル
4DFマルキーニョス25パリ サンジェルマン
6DFフィリペ ルイス33アトレティコ マドリー
12DFアレックス サンドロ28ユベントス
13DFダニエウ アウベス36パリ サンジェルマン
14DFエデル ミリトン21FCポルト
22DFファグネル30コリンチャンス
5MFカゼミーロ27レアル マドリー
8MFアルトゥール22バルセロナ
11MFフィリペ コウチーニョ27バルセロナ
15MFアラン28ナポリ
17MFフェルナンジーニョ34マンチェスター シティ
18MFルーカス パケタ21ACミラン
7FWダビド ネレス22アヤックス
9FWガブリエル ジェズス22マンチェスター シティ
10FWウィリアン30チェルシー
19FWエベルトン23グレミオ
20FWロベルト フィルミーノ27リバプール
21FWリシャルリソン22エバートン

ブラジル代表 ここが注目!

他の国と比べると若い選手の多いブラジル代表ですが、若くともリーグのトップを争うクラブチームに所属しているメンバーしかいないことが分かります。本当にとんでもない国だなと感じます。

その中でも筆者が好きで見ているのはアルトゥール(バルセロナ)とガブリエル ジェズス(マンチェスターシティ)です。

アルトゥール 背番号8(1996年8月12日生:22歳)バルセロナ所属

アルトゥールは小さい頃からバルセロナにいたイニエスタに憧れ、イニエスタが見せたプレーや技術を真似していたと言っていただけあってサッカーのやり方がイニエスタと似ているなと感じます。バルセロナやブラジル代表において周りの選手の個性が強い為、周りと比べるとそこまで目立ちはしない選手ではありますが、ボールを持っている・いないに関わらず自チームのチャンスを生み出し、敵チームのチャンスを潰すアルトゥールの中盤の動きやプレーが筆者は大好きで毎試合楽しみに彼のプレーを注目しています。

ガブリエル ジェズス 背番号9(1997年4月3日:22歳)マンチェスターシティ所属

筆者が監督で最も尊敬するグアルディオラ監督が率いるチーム(マンチェスターシティ)に所属する選手であり、FWとしてバランスの良い能力を持っていて、自身またはチームが点を取る為に自身の能力をどう使えば効果的か分かっているように感じさせる選手です。そんな彼のプレーに興味は尽きないのですが筆者がさらに注目させてもらっているのは、彼がボールに関与した時、そんな彼の名前を呼ぶアナウンサーの実況にドキドキワクワクしています。

 

ドキドキする実況例:

アナウンサー 「 アルトゥールからのスルーパスがガブリエル ジェズスに通った!ガブリエル ジェズス!ガブリエル ジェズス!ガブリエル ジェズス~~ 決まった~~!ガブリエル ジェズス~~~!」

 

これのどこが一体ドキドキワクワクさせるのかって?

 

ちょっと先ほどの実況例を口に出して言ってみてください。

 

どうでしょうか?そうです。彼の名前を続けて連呼することがどんなに難しいかお分かりいただけたかなと思います。これを興奮した状態でアナウンサーが「ガブリエル ジェズス」を連呼する実況を聞いていると、いつ噛むか、もうドキドキして聞いてしまいます。

ただ、そこはアナウンサーもスゴイものであんまり噛まないのです。それに「ジェズス」とはあまり呼ばず「ガブリエル ジェズス」と呼ぶのです。上記のような実況をアナウンサーが言いきった時、点を決めた安心感や爽快感を2倍近くに感じさせてくれる、この選手はそういう特別なものをもっていますので選手と実況の両方に注目していきたいと思います!

チリ代表  [ U-23のメンバー数:1 ]

背番号Pos名前年齢所属クラブ
1GKガブリエル アリアス31ラシン クラブ
12GKブライアン コルテス24コロコロ
23GKイェルコ ウルラ22CDウアチパト
2DFイゴール リチノフスキー25クルス アスル
3DFギジェルモ マリパン25アラベス
4DFマウリシオ イスラ31フェネルバフチェ
5DFパウロ ディアス24アル アハリ サウジFC
15DFジャン ボーセジュール35ウニベルシダ チリ
18DFゴンサロ ハラ33エストゥディアンテス
21DFオスカル オパソ28コロコロ
6MFホセ ペドロ フエンサリダ34ウニベルシダ カトリカ
8MFアルトゥーロ ビダル32バルセロナ
10MFディエゴ バルデス25サントス ラグナ
13MFエリック プルガル25ボローニャ
14MFエステバン パベス25コロコロ
16MFパブロ エルナンデス32インデペンディエンテ
17MFガリー メデル31ベシクタシュ
20MFチャルレス アランギス30バイヤー レバークーゼン
7FWアレクシス サンチェス30マンチェスター ユナイテッド
9FWニコラス カスティージョ26クラブ アメリカ
11FWエドゥアルド バルガス30ティグレス
19FWフニオル フェルナンデス30アランヤスポル
22FWアンジェロ サガル26パチューカ

チリ代表 ここが注目!

すみません、筆者はこの国についてほとんど知らないです。そして23歳以下の選手もGKしか登録されていないようです。。。

ですので、チリに関して筆者はこれまで通りビダルとサンチェス(ただ好きな選手)をみて、相対するペルーの23歳以下の選手たちがどのように対応していくかを楽しみたいと思います!

ペルー代表 [ U-23 のメンバー数:3 ]

背番号Pos名前年齢所属クラブ
1GKペドロ ガジェセ29アリアンサ リマ
12GKカルロス カセダ27FBCメルガール
21GKパトリシオ アルバレス25スポルティング クリスタル
2DFルイス アブラム23ベレス サルスフィエルド
3DFアルド コルソ30ウニベルシタリオ デポルテス
4DFアンデルソン サンタマリア27アトラス
5DFミゲル アラウホ24CAタジェレス
6DFミゲル トラウコ26フラメンゴ
15DFカルロス サンブラーノ29FCバーゼル
17DFルイス アドビンクラ29ラージョ バジェカーノ
22DFアレクサンデル カジェンス27ニューヨーク シティ
7MFホセプミル バジョン28ウニベルシダ デ コンセプシオン
8MFクリスティアン クエバ27サントス
13MFレナト タピア23ヴィレム
16MFヘスス プレテル20スポルティング クリスタル
19MFジョシマール ジョトゥン29クルス アスル
20MFエディソン フローレス25モレリア
23MFクリストフェル ゴンサレス26スポルティング クリスタル
9FWパオロ ゲレーロ35SCインテルナシオナル
10FWジェフェルソン ファルファン34ロコモティフ モスクワ
11FWラウール ルイディアス28シアトル サウンダーズ
14FWアンディ ポロ24ポートランド ティンバーズ
18FWアンドレ カリージョ28アル ヒラル サウジFC

ペルー代表 ここが注目!

ウルグアイをPKで降して勝ち上がってきたペルーです。筆者はまさかウルグアイに勝つとは思っていませんでした。日本に引き分けたウルグアイに勝ち上がってほしかったという願望があったのかもですけど。

そんなわけでチリ以上に分かっていないペルーについては純粋に23歳以下の選手3名に注目してチリとの対決を楽しみたいと思います!

おまけ 日本代表 [ U-23のメンバー数:18 ]

背番号Pos名前年齢所属クラブ
1GK川島 永嗣36ストラスブール
12GK小島 亨介22大分トリニータ
23GK大迫 敬介19サンフレッチェ広島
2DF杉岡 大暉20湘南ベルマーレ
4DF板倉 滉22フローニンヘン
5DF植田 直通24セルクル ブルージュ
14DF原 輝綺20サガン鳥栖
15DF菅 大輝20北海道コンサドーレ札幌
16DF冨安 健洋20シントトロイデンVV
19DF岩田 智輝22大分トリニータ
22DF立田 悠悟20清水エスパルス
3MF中山 雄太22PECズヴォレ
6MF渡辺 皓太20東京ヴェルディ
7MF柴崎 岳27ヘタフェ
8MF伊藤 達哉22ハンブルガーSV
10MF中島 翔哉24アル ドゥハイルSC
11MF三好 康児22横浜F・マリノス
17MF松本 泰志20サンフレッチェ広島
20MF安部 裕葵20鹿島アントラーズ
21MF久保 建英18FC東京
9FW前田 大然21松本山雅FC
13FW上田 綺世20法政大学
18FW岡崎 慎司33レスター シティ

おまけ 日本代表 ここが注目!

日本についてはグループリーグで敗退しているので大会における試合はありませんが、この若い選手たちがそれぞれのクラブチームに戻り、コパ・アメリカでの経験をどのように生かしていくか注目していきたいと思います。

特に筆者は杉岡、板倉、中山、上田に期待を特に寄せています!

そして、なんといっても久保建さんのレアル事情についても注目していく所存です!

最後にもうひとつおまけの久保建

今大会で筆者が一番印象に残った久保建の瞬間を最後にご紹介させていただきます。

エクアドル戦の後半54分50秒前後、久保建がセンターサークル付近でボールを受け、敵を制しながらエクアドル側ベンチ前付近のサイドラインまでドリブルでキープ。そこでファールを貰った後、リスタートを邪魔する敵に久保建は軽くボールを蹴ってぶつける。ボール転がっていった先はテクニカルエリアにいるエクアドルの監督のもとへ。エクアドルの監督が久保建にボールを渡すその瞬間、、、、、

 

久保建が微笑んでボールをエクアドルの監督から受け取る。

 

巻き戻して再度確認。

 

やっぱり久保建さんは微笑んでる。笑ってとか笑顔でっていうーのじゃなく少しの微笑み。

ボールを渡してくれる敵チームの監督へのリスペクトと、それが当然のことだと言われればそうなのですが、やっぱりこの人本当に未成年なのか?と思わせるような大人びた対応を見せられ、30代のおじさんである筆者は彼の微笑みに心を奪われてしまったのです。。。

 

 

 

~ fin


筆者が言う久保建の微笑みがどんなのか気になる方はDAZNで見てみてもらえればと思います!

コパ・アメリカ戦であれば、今ならDAZNの見逃し配信で試合をフル視聴可能!

見逃し配信期間は30日間で、フルタイム視聴はもっと短い期間(何日か経過するとハイライトの配信のみになります)になってしまいますので、興味があれば無料お試しから利用してみてください!

【DAZN】初月1ヶ月無料お試し


タイトルとURLをコピーしました