Unityはじめました~カメラの位置の調整と背景色の変更方法~

こんにちは!草もちです🌵

今回は、カメラの位置の調整背景色の変更方法について説明します。

カメラ位置の調整の仕方

現在のカメラが映している様子をGame画面で確認すると…

パドルのすぐ後ろをズームしていて、へんてこな場所を映していることが分かります。

これでは実際にプレイするときに落ちてくるボールが見えなくてゲームになりませんね💦

なので、カメラの位置を調整していきたいと思います🕵️‍♂️

手順としては、

  1. Sceneの視点を操作する。
  2. Sceneの状態をカメラに適合させる。

といった感じです。

視点の操作

Hand Toolやズームなどを駆使してSceneの視点の操作を行い、以下の状態にします。

視点の操作方法については以下の記事を参照してください。

Sceneの状態をカメラに適合させる

Hierarchyの”Main Camera”を選択して、画面上部のGameObjectタブをクリックします。

GameObjectタブの選択リストの中の”Align With View”を選択します。

すると、

Sceneの状態と、Game画面の状態が一致しました!

草もち
草もち

カメラの位置調整、完了~!

 

背景色の変更方法

Hierarchyの”Main Camera”を選択して、Main CameraのInspectorを開き、

InspectorのClear Flags項目の選択リストをクリックします。

Clear Flags項目の選択リストの中から”Solid Color”を選択します。

Background項目右の四角い部分をクリックするとカラーピッカーが表示されるので、お好みの色を選択しましょう。

色を選択してカラーピッカーを閉じ、Game画面を見てみると…

背景色が変更されていることが分かります!🐣

以上、カメラの位置の調整と背景色の変更方法についてでした👋

タイトルとURLをコピーしました