リモートワークによる移住で
「離島」って憧れませんか?
私自身は田舎育ちですが、離島経験はなかったのでとても憧れがあります。
ということで今回は
福岡県の離島「能古島」です。
福岡県福岡市 能古島(のこのしま)とは
同じ福岡県福岡市にある島としては「志賀島」がありますが、
志賀島の場合は陸続きになっていますが、能古島は完全な離島なのでフェリーでの移動になります。
フェリーは片道230円で往復大人460円で観光するにも全然安いですね。
東京都内の私鉄の初乗りも高いところは高いですからね。
帰りは海上タクシーなるものに乗ってみましたが
500円で遊漁船のような気分で、ちゃんと座席もついたきれいな船だったのでとても快適でした。
面積は3.95km²ですが、全長はどうでしょう。
実際に港からのこのしまアイランドパーク経由で展望台まで歩いてみましたが1時間程度でした。
島を1周しても3〜4時間ほどで歩けるかもしれません。
港からの海岸線沿いは歩いているだけで癒やされます。
展望台から見える景色は眺めがいいです。
のこのしまアイランドパークには約50万本の早咲きのコスモスと約30万本の遅咲きのコスモスが絶景です。それぞれ10月上旬から中旬までと、10月下旬から11月上旬までが見頃のようです。
コスモスのそのほかにも紅葉、さざんか、日本水仙、つばき、春には菜の花、ポピー、桜、つつじ、夏にはひまわりなど年間を通して季節の花々が楽しめるようになっています。
インターネット環境はぼちぼちですね。
ドコモ回線のMVNOでところどころ4Gではなく3Gでした;;
光回線が通っているかは不明ですが、ネットの回線速度がある程度でるなら
離島もありかも
と思わせるくらい素敵な島でした。