BLMで10月1日からmainに変更
2020年10月1日以降、新規に作成されるリポジトリはmasterからデフォルトmainになります。
今回の対応は既存のリポジトリは影響しません。masterの場合はそのままデフォルトmasterを保持となります。新規に作るリポジトリが対象です。
こちらのサポートページで公開されています。
BLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動とは
BLM運動とは5月25日のジョージ・フロイド氏死亡をきっかけにはじまった人種差別反対運動です。
本対応に至った経緯はBLM運動への同意の動きになります。
今後はmasterだけでなく多数の大手企業でも
slave, blacklist, whitelistなどの差別的要素を含む用語は変わる流れですので臨機応変に対応していくことが求められます。
BLM運動に関する記事はこちらにもあげています。

BLM運動をきっかけに変わるIT用語。master/slaveやblacklistなど
BLM運動をきっかけとするIT用語の見直しは エンジニアにとってもかなり影響があることではないでしょうか。 master/slaveという主人/奴隷の意を持つ単語やblacklistなどは禁止する提案がされてきています。 5月...

BLMによるプログラマ、ソフトウェアエンジニアは知っておきたい用語の変更
BLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動により こちらで記載したとおり、業界の用語も変わってきていますが 今知っておきたい用語の変更・非推奨・移り変わりをメモとしてまとめます。 Twitter Twitterが提唱し...