日本のスマホのOSシェアAndroidが57.2%、iOSが42.8%について思うこと

こんにちはAKIです。

スマホ使ってますか?日本でのOSのシェア率をご存知でしょうか?

 

MMD研究所調べで

日本でのスマホのOSシェア、Androidが57.2%、iOSが42.8%に
  日本の消費者がメインで利用しているスマートフォンのOSシェアは、Androidが57.2%、iOSは42.8%であることがわかりました。 iPhoneのシェアは3.9ポイント減少 MMD研究所は、15歳~6

という記事が掲載されました。

今回は自分なりにも考察してみました。

iPhoneのシェア率は3.9ポイント減少

Android:57.2%  iOS:42.8%

iPhoneのシェアは3.9ポイント減少で一見Appleの下火にも見えますが、
驚異的なのはメーカーとしてはappleの圧倒的独壇場ということです。

世界的にAndroidのシェアNo1のSamsungでさえも日本では10%弱です。

そして、肝となるのは「メインで使っている」というところも気になるところです。
メインで使っているということはサブでもiPhoneを持っている人も少なからずいると思います。

また、この数字の驚くべき点はAndroid端末よりiPhoneの方が高価格帯にも関わらずです。

Androidは最近ではGooglePixel3やPixel4が人気ですが、中華系端末や韓国のSamsung端末など高価格帯のものもあれば低価格帯のメーカーも多数です。

その状況でiPhoneの日本での普及率は驚異的でしょう。

性別年代別

性別・年代別のグラフも面白いです。

10代女子のiphone率は圧倒的、インスタ・tiktokなどのSNSの影響はあるでしょう。
10代男子もiphone率高いです。
若い年代は特に他人と同じ端末を利用したいという人も多いかなと思います。

次回機種変で利用するか

iPhone利用者の89.2%が次もiPhoneを、

Android利用者の79.8%がAndroidを購入する予定だと出ています。

 

「次も利用するか」は実質満足度を表すと思っています。
iPhone利用者の方がポイントが高いです。

 

結果、

Apple強し。

かなという印象です。

 

最近はiPhon8からX、Xs、11とラインナップをエントリーモデルからプロ仕様まで幅広く用意しています。

来年2020年に噂されているiPhone12も5Gの対応端末の予想やiPhoneSE2の予想など更に幅広くなることも予想されます。
今後5年ほどはまだまだ安定でしょう。

 

GAFA強し。

 

Qiitaの方にも記事あげていますので良かったらみてください。

日本のスマホのOSシェアAndroidが57.2%、iOSが42.8%について思うこと - Qiita
MMD研究所調べで日本でのスマホのOSシェア、Androidが57.2%、iOSが42.8%にが発表されました。iPhoneのシェアは3.9ポイント減少で一見Appleの下火にも見えるが、驚…

 

それでは。

開発日記
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました