古いCentOSを使う機会があり、CentOS 6.5のVagrantを起動していましたがいサポートもいつの間にか切れており(2020年11月30日まで)、yumのリポジトリが対応しなくなっていました。
yumのミラーサイトは以下のようにURLを変更すると使用できます。
# 1.リポジトリのリスト (/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo)をバックアップする $ sudo cp -p /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo_bak # 2.mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org の箇所をコメントアウトする $ sudo sed -i -e"s/^mirrorlist=http:\/\/mirrorlist.centos.org/#mirrorlist=http:\/\/mirrorlist.centos.org/g" /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo # 3.#baseurl=http://mirror.centos.org/baseurl の箇所を、baseurl=http://vault.centos.org/ に変更する(使用可能なリポジトリ) $ sudo sed -i -e"s/^#baseurl=http:\/\/mirror.centos.org/baseurl=http:\/\/vault.centos.org/g" /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
と、ここまでは調べてもだいたいどのサイトも同じような内容なのですが、私の場合は
yumのinstallで「curl: (35) SSL connect error」となりそもそもSSLのコネクションが通りません。
その場合、ほとんどの方が curl と nssが古いからアップデートするように とあるのですがそもそもyumのupdateが成功しないのです。。。
仕方なしに1つ1つ依存性を確認しながらrpmパッケージを落としてきてlocalinstallすることで解決できました。
# yumのlocalinstallする場合 $ yum localinstall *****.rpm(rpmを個別にDLして指定する)