Platformサービスの障害時に見るステータス2

昨日12/14の21時頃から約45分の間Googleで障害が発生しました。

前回は8/20にgoogleのG Suite周りで障害発生していましたね。ただ今回はYoutubeまでガッツリ落ちていたりとなかなかに影響は大きかったのではないでしょうか。

googleやAWS、Github、チャットツール、ビデオ会議が止まると仕事できないこのご時世ですね。

 

ただ、障害はどうしても発生してしまうものではあります。

 

Googleは再発防止に努めると発表がありますが、我々ユーザ側もいざという時にステータスを確認する術は知っていたほうが便利です。障害の影響度もわかりますしね。

ということで前回ご紹介した、「Platformサービスの障害時に見るステータス」です。

Platformサービスの障害時に見るステータス
昨日8/20にgoogleのG Suite周りで障害発生していましたね。 業務で使用しているPlatform関連のサービスが止まっていたら仕事が滞ることもありますよね。 ということで今回はサービス障害発生の時に見るステータスのメモで...
開発日記
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました