2022年2月9日より、QiitaはMarkdownパーサーの変更をベータ版として公開しました。
それに伴い、新しいMarkdownパーサーでは
ノート記法内でのMarkdown記法 の利用ができるようになりました。
具体的に使える記法は以下の6つです。
- リスト
- 強調
- 打ち消し線
- コードスパン
- リンク
- 画像
これは少し表現の幅が広がりますね。

QiitaのMarkdownパーサーの変更をベータ版として公開します - Qiita Blog
こんにちは、Qiita運営です。 今日はQiitaのMarkdownパーサーの変更をベータ版としてリリースすることをお知らせします。リリースは2022年2月9日を予定しています。 Markdownパーサーの変更について
Markdownのパーサーって色々あるんだ
というよりMarkdownのパーサーってこんなに種類があるんだと恥ずかしながら初めて知りました。。
Redcarpet(レッドカーペット)やらGreenmat(グリーンカーペット)やらユーモアに富んでいますね。
今回はCommonMarkerから拡張したQiita Markerへの変更とのことなのできっとMarkdownパーサーを独自で開発・保守していくということですよね。楽しみです。
注意事項は執筆済みの過去記事
一点注意なのは、執筆済みのコンテンツについてはパーサーの変更によって出力されるHTMLが変わる箇所があるとのことなので、ベータ版を適用したら過去の執筆記事などは見直し・確認を推奨されているので特に大切な記事やPV数の高い記事は確認したほうがよいかもしれませんね。