リモートワークに伴いWifi環境を有線化して速度検証。どれくらい違うのか?

こんにちはAkiです。
みなさんリモートワークは快適ですか?
普段家では仕事しない方も慣れない状況で作業環境のセットアップに苦戦している方もいるのではないでしょうか?
人によっては、
  • ディスプレイがなくてラップトップしかないから画面が小さい
  • マウスがない
  • キーボードが使いづらい
  • 内臓カメラがないのでビデオ会議できない
  • そもそもインターネットがない
など、様々な状況かと思います。
そんななか今回は回線の安定性と速度向上を目指してWifiをEthernetで有線にして速度測ってみました。

何を使う?

私の環境はMacBook Pro13インチ2019モデルなので
Thunderbolt3のポートしかありません。
Ethernet-Thunderbolt2のアダプタは昔使っていたものがあるのですが、
Thunderbolt3はアダプタがないので今後USB-TypeCのアクセサリも整備したかったので購入しました。
LANケーブルにもランクのようなCategoryがあるのでご注意を!
ルータが対応している速度の上限にもご注意を!
LANとアダプタをPCに繋がるだけで設定なども不要なので便利ですね。
繋がってるか分からない方などは、
「システム環境設定」→「ネットワーク」から有線のネットワークが表示されるか確認してみましょう。
Wifiを切ってもインターネット繋がるか確認してみるのもいいかと思います。

結果は

速度検証に使用したのはGoogleの「インターネット速度テスト」を使用しました。
色々とサービスはありますが、今回は一律でこちらを使っています。
(検証した時間帯は日中で、同一日に検証しています。)
無線
 有線(Wifi On)有線(Wifi Off)
ダウンロードアップロードダウンロードアップロードダウンロードアップロード
1回目
19.73.483.26.178.67.9
2回目
43.63.190.08.379.13.3
3回目
40.52.781.09.085.04.9
4回目
45.01.965.83.980.39.1
5回目
27.81.282.39.090.29.1
平均
35.32.580.57.382.66.9
(Mbps)
とても速くなってさらに快適になったので満足です!
有線とWifiを両方ONにしている時と有線のみの場合で速度に違いがあるのかも気になったので
測ってみましたが、結果は誤差の範囲かな?くらいでした。

おわりに

メッシュWifiだったら、光回線だったら、
などなど色々な環境下での話があるので必ずしも上記のような上がり幅になることはありませんが、
回線の安定性が上がることは間違いないです。
動画などの重いファイルのダウンロードや、テレワークでビデオ会議が多い方などはおすすめです。
ずっと在宅でリモートワークも息が詰まるかもしれませんが、息抜きは適度にしましょう!
それでは。
開発日記
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました