こんにちはAKIです。
相席ラウンジとして有名なオリエンタルラウンジですが、公式アプリがあるのをご存知ですか?
私は知ってはいたものの使っていなかったので今回初めて使ってみての感想です。
類似な相席ラウンジとしてJISにもアプリがありますが、以前大宮のJISに行った際の話はこちら

SOLOTTEとは?
まず始めに、SOLOTTE!とは、オリエンタルラウンジにいく同性の友達を探すための掲示板機能を搭載したソーシャルサービスです。

オリエンタルラウンジは相席屋と違って一人でも入店できますが、結構勇気いりますよね?
友達と都合つかない時や一緒に相席に行ける友人と予定が合わないこともあると思います。
それに二人以上で行った方が相手側も二人以上と相席になるので楽しくて話もしやすいかもしれません。
そんな時に一緒に行ける人を探すことを主たる目的としたサービスになります。
使ってみる
アプリは通常のインストールと同様ですね。(動作は軽くも重くもない感じです)
最初に簡単なプロフィールの登録があります。
最近のサービスに多いSNS連携や面倒な認証などもないので比較的簡単に行えます。
いよいよ投稿
ではいよいよ投稿してみます。
アプリのメニューを見るに「SOLOTTE」というのはアプリ名であると同時に掲示板のサービスのことを指すようです。
入力フォームは簡潔でした。
募集期間(掲示板に載せておく期間)そして本文と簡単な条件などを入力するだけです。
本文はサンプルもあったのでほぼそのまま使いましたw
ポチっと
・・
・
返信がキタ
投稿して1時間くらいで1件メッセージがきました

良かったらご一緒したいです!
とのこと
20代前半の丁寧な言葉遣いの会社員の方でした。

ありがとうございます!ぜひいきましょう!
ということで2〜3通やりとりして、すぐ翌日行くことが決まりました。早い!
新宿店のお店の前で待ち合わせということで。
いざ当日!
ということで、アプリのお店の使い方の予習もして当日、楽しみに朝から仕事してました。
待ち合わせの2時間前くらいのことです。
あと1時間で仕事を上がろうと思っていた時、

すみません!急に仕事が入って行けなくなりました泣
また今度ご一緒させてください。
とのこと
仕事ならしょうがないですね!
掲示板での初マッチングは泣く泣くキャンセルになりました。
ドタキャンにはなりましたが、チャットの感じは、全然ちゃんとしている人で好印象だったのでサクラや、業者などはいないのかな?と少し安心しました。
たしかによくよく考えてみると、一緒に相席行ってお金を払うという目的の人を探すので反社会勢力の人でもない限り大丈夫なのかなとも思いました。
その後
ちなみに1週間ぐらい使ってみましたがメッセージが来たのはその1件のみでした。
push通知を許可していたらsollotteの掲示板に投稿された際に通知がくる仕様のようなのでユーザは見ているor気づく人は比較的多いのかと感じました。
返信するかどうかは別として。
ただ、アプリとしては掲示板の投稿数を見ても
まだまだユーザ数の母数自体が少ないのかなといった印象でした。
確かに正直名前も分かりづらいです。
SOLLOTTEというサービス名はいいとして
オリエンタルラウンジの公式であることがパッと見で直感的に伝わらないのも普及しづらい一つの要因かなと思います。
それに比べてJISはアプリ名自体にJISが入ってますし分かりやすいですよね、ユーザが安心してインストールできると思います。
その他の機能
機能は掲示板投稿のみではありません。
- お店にチェックインでき、スマホでドリンクなどのオーダーができる
- 席替えチェンジができる
掲示板のみではなく公式アプリなのでお店側のシステムと連携できるのはいいですね。
今回は一緒に相席まではできていないのでこの辺りの機能のレビューとしては保留になりました。
申し訳ございません。
次回こそは一緒に相席するところまでを目標にしたいです!
(2019/08追記)
その後の続きとして店内使用編レビューはこちらをご覧ください。

オリエンタルラウンジとJISのアプリ比較レビューはこちらをご覧ください。

それでは。