こんにちはAKIです。
相席屋は一人でも行けるのか?ということを聞かれることがあります。
結論から言うと、
相席屋はひとりでは入れません。
お店の意向のようです。
どのような意図があるかは不明ですが、お一人様を相席するコンセプトではないのでしょうね。
女性が一人で来ても、無料でご飯を食べられるだけの場所になってしまいますからね。
ただ、これだけで話が終わってしまうのもアレなので、
今回は、一人相席をテーマにまとめてみました。
相席屋は一人では行けない?という方にオススメの方法
相席屋は一人では行けない。だが、一人で入れる相席系居酒屋もある。
結論としてまず、セクションエイトが運営する「相席屋」は基本的に一人では入れません。
ただ、同じ相席系居酒屋の店舗であれば一人でも入れるラウンジタイプの店舗があります。(※現在2020/09時点ではシングルタイプの相席屋もできています)
それは
・オリエンタルラウンジ
・JIS
です。
こちらはオシャレなBARタイプの店舗でラグジュアリーな空間になっています。
女子ウケだけで言うとこちらの方が人気だったりします。
詳細については、
以前、調査した記事がこちらにありますのでこちらをご覧ください。

相席屋は一人では行けない。だが、誰かを誘って行く。
一人では入れませんが、
要は誰かと一緒であればいいというわけです。
ということで、同性と誰かマッチングして最低2人以上で入る方法もあります。
実際に相席屋に行く人を募集してから行く人もいます。
その方法とは、
モノの譲渡・売買からイベントの募集まで様々な募集掲示板です。
その中に、
メンバー募集というものがあります。
ジモティー→メンバー募集→「相席屋」を検索
すると、相席屋に一緒に行こうという募集がたくさん出てきます。
男性女性問わず投稿はありますので、ここで一緒に行く人を募集してみるのもアリです。
次に、Join Usというアプリです。
「今すぐ気軽に飲み会を!」
こちらは近くの飲み友達を探すをコンセプトにしているマッチングアプリです。
他の出会い系マッチングアプリと違うのは、
異性だけでなく、同性ともマッチングできるという点です。
こちらで相席屋に一緒に行く人を募集するのもいいですね。
相席屋は一人では行けない。じゃあ別のアプリでマッチングする。
最後は、一人では行けないのならアプリでマッチングしようという方法です。
CROSS ME
というアプリをご存知ですか?
「すれ違いの出会いを」
をテーマとしたスマートフォン向けのアプリです。
GPS連携して、すれ違った人や近くの人とマッチングできます。
相席屋に行けないのならいっそもう別の方法でマッチングしましょう。
普段ならまったく接点を持つこともない、ただすれ違った人とマッチングする可能性があるって少しロマンチックですね!
一人でも行けるシングルタイプの相席屋もある
と、ここまで通常の「相席屋」は一人では行けないという話でしたが、
現在はザ・シングル相席屋という名前で一人専用の相席屋もできています。
東京都内で恵比寿・新宿・池袋に店舗があります。
実店舗レビューはこちらをどうぞ。

みなさんも一緒に相席ライフをエンジョイしましょう!
それでは。