時間を調整する必要がない
まず時間の制限が少なくフットワーク軽く行けるというのが一番のメリットかと思います。
そして合コンや飲み会で異性と時間を事前に調整する必要がないのも便利です。
複数人で予定を調整するのは大変ですし、お店の予約等も不要です。
かつ、普通は一緒に同行する同性の友人との調整も不要です。
仕事帰りにフラっと、予定の合間に時間が空いた際にフラっと、
自分のタイミングで行けるところは時間を有効に使えていいですね。
ただ、その反面自分次第というのがあるので
勇気が出なかったり、ギリギリで行かなくなったりもあると思います。
なのでそういう方は事前に予約をして行かないといけない状況をつくるのもいいかもしれませんね。
本気度が高い
1対1なので、ご飯を食べる・友人と話すなどの逃げ道もないので
おのずと本気度が高くなってくると思います。
サクラもいなければ、適当にという方も少ないと思います。
相手もひとりなのですから。
かつ短時間なので集中します。
20分という時間が絶妙です。
ダラダラと長い時間の方がつらく、適度に時間が足りないくらいの方が次に繋がりやすいです。
もっと話してみたいと思ったり、相手への興味も引かれるのです。
合コン以上、お見合い未満といった感じでしょうか。
満足度が高い
日本では3組に1組が離婚しているといわれています。
しかし、これを恋愛結婚とお見合い結婚という観点で分けてみると、
恋愛結婚の場合は離婚率が40%、これに対してお見合い結婚の場合の離婚率は10%と言われているそうです。
驚きのデータですね。
お見合いというと若い世代の方はあまりいいイメージがない方もいるのではないのでしょうか。
なぜでしょう。やったこともないのにネガティブなイメージがあるのは偏見ですよね。
恋愛からの結婚は新婚(1年以内)の短期での幸福度が高く
お見合いからの結婚は10年程度の長期スパンで見ると恋愛より幸福度が高いというデータもあります。
長期でみるとお見合いの方が幸福度が高いというインドでの研究結果です。
インドは特にお見合い文化が強いそうです。
お見合いに近く本気度のある1対1の出会いは結果として満足度も高く、幸福度も高くなるのではないでしょうか。
マッチングアプリやオンラインでの出会いもこれからどんどんスタンダードになると思いますが
このようなフィジカルな古き良き出会いにも立ち返るときなのかもしれません。需要はまだまだなくならないでしょう。
東京の店舗は恵比寿、新宿靖国通り店、赤坂は閉店
シングル相席屋は
2020/9月現在は恵比寿店、新宿靖国通り店が東京にあります。
赤坂店は以前はありましたが現在はありません。
興味がある方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょう。
実際に行ってみた記事はこちらです。
それでは。