USB-C Digital AV MultiportのUSB-Cポートってデータ転送できんのかい
Apple純正のUSB-C Digital AV Multiport アダプタですが
USB-CポートをHDMI,USB-A、USB-Cに拡張できるので外部ディスプレイ出力などでよく使っている方も多いかと思います。
この拡張分の1つのUSB-Cポートは通常は電源につなぐことが多いかと思いますが、
USB-C出力かつPD充電も可能な4Kの外部ディスプレイを新たに購入したので
このポートを使わなくなりました。
ということで、他の機器の有線に変更しようと思って試してみたところ、
Ethernet-Thunderbolt3をつないでも
HHKBを有線でUSB-Cでつないでも反応しませんでした。
おかしいなと思って調べてみたところ、
このアダプタの USB-C ポートを使って Mac ノートブックや iPad Pro を充電できますが、データ転送やビデオ出力用ではありません
データ転送対応してへんのかい!
Apple純正でThunderbolt3対応だと思ってたらどうやら違うようです。
たしかに名前が「AV Multiport」になってるから映像出力用の拡張アダプタなのかなと納得してしまいました。
USB-Cは規格が多すぎて難しいですよね〜
ご注意ください。
![]()
Apple USB-C Digital AV Multiport アダプタについて
Thunderbolt 3 (USB-C) ポートや USB-C ポートを搭載した Mac を HDMI ディスプレイに接続し、同時に Mac を充電したり USB-A デバイスをつないだりすることができます。USB-C ポート搭載モデルの iPad Pro でも、このアダプタを使えます。
"+t+""+v+""+">"}function i(t){t.write(o("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}var u,c=r(42),f=r(64),a=r(59),p=r(48),s=r(66),l=r(39),r=r(47),y="prototype",v="script",d=r("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?i(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(o("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,t.exports=Object.create||function(t,n){var r;return null!==t?(e[y]=c(t),r=new e,e[y]=null,r[d]=t):r=b(),n===C?r:f(r,n)}},function(t,n,r){var e=r(5),c=r(41),f=r(42),a=r(10),p=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){f(t);for(var r,e=a(n),o=p(n),i=o.length,u=0;u
タイトルとURLをコピーしました
コメント