ヤマト運輸のクロネコメンバーズ電子マネーはnanaco,edy,WAONとは別で使えなくて困った話・・

ヤマト運輸のクロネコメンバーズというカードをご存知でしょうか?

ヤマト運輸専用のオリジナル電子マネー「メンバー割」というものが搭載されており、プリペイド式でヤマトで宅配便を送る時に住所などの情報も登録できているので送り状伝票等の作成も簡単になります。

そして、こちらのクロネコメンバー割カードですが、

楽天edy」のマークが付いていたのでEdy対応で使えるのだと勝手に思っていました。

しかし、実際にコンビニ等で支払ってみようとすると残高不足で支払いができません・・
クロネコメンバーズにしっかりプリペイドでチャージしているはずなのに・・

 

調べてみるとまったく同じ状況に遭遇している方がいて公式のFAQにも記載されておりました。

営業所でクロネコメンバー割(カード)にチャージしましたが、買い物で支払いに使えますか? | クロネコメンバーズカードについて| ヤマト運輸
ヤマト運輸のよくあるご質問(FAQ)「Q:営業所でクロネコメンバー割(カード)にチャージしましたが、買い物で支払いに使えますか?」

なんと、クロネコメンバーズの電子マネーと「楽天edy」の電子マネーは別搭載になっているようなのです!その他、nancoとWAONも別になっているようです。

 

これは、正直分かりにくいですし、使いづらいですね・・

 

公式のFAQにもデカデカと記載されているくらいなので同じく困惑しているユーザはたくさんいて問い合わせもあるのでしょう。

宅配便で独自の割引等もあるでしょうから仕組上、仕方のないことも多少はあるのかもしれませんが、1枚のカードでそれぞれ別のプリペイドを管理するのも使い勝手を考えると不便だなとつくづく思いました。

キャッシュレス
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました