ドコモの『迷惑メール展』が面白い。親兄弟祖父母にシェアしてセキュリティ意識を高めよう

NTTドコモが、2022年2月15日(火)から3月18日(金)まで
「みんなでシェアして、みんなを救おう。#迷惑メール展」と第してオンライン上で迷惑メール展を開催しています。

 

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が推進する「サイバーセキュリティ月間」の実施期間に合わせた企画だそうで。迷惑メールの事例や対策をシェアしセキュリティ意識を高めることでウイルスや詐欺メールなどの被害を未然に防ぐことが目的のようです。

 

サイト自体もおしゃれで今どきなクリエイティブある作りで見ているだけでも面白いです。

祖父母や両親など誰しもがスマートフォンを持ち便利な反面、ウイルスや詐欺に引っかからないか心配という方もいると思います。自分自身が理解しているかも心配ですよね。

このような機会に見て学んでおけるとよいですね。

301 Moved Permanently

 

News/検証/やってみた
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました