地域共通クーポンはコンビニでも使用できる
GOTOトラベルが始まり、2020年10月1日より地域共通クーポンも開始されました。
ワーケーションとして私も使用してみましたが、
ホテルはとにかく安いです。35%OFFは想像以上に大きな割引ですね。
そして、本題の15%分の「地域共通クーポン」に関しては「どこで使えるんだろう?」と事前調査では謎が大きかったです。
ただ、今回使用してみて「コンビニでも使える」というのは知りませんでした。
短期の旅行でも長期の旅行でもコンビニには皆さん行くと思うので便利ですし嬉しいですね。
地域共通クーポンの使用期限はホテル等のチェックアウト日までが期限になるので
コンビニでも使えるというのは使い漏れも可能な限りなくせるのではないでしょうか。
利用可能店舗を確認できるマップサイトもある
そして、利用可能場所の確認はGOTOトラベル事務局でマップを確認できるサイトも展開されています。困ったら使ってみてください。
https://map.goto.jata-net.or.jp/?mc=3
注意点は(使えないものもある)
地図を見ていて、店舗により「紙クーポン」のみの場合や「電子クーポン」も使用できる箇所など
店舗により違うようですのでご注意ください。
また、
コンビニ内でも地域共通クーポンを使用できないものもあります。
水道光熱費の支払いや税金の支払いなどです。QUOカードなどの換金性の高いものについても同様のようなので、
おそらくiTunesカードやGooglePlayのカードも使用できないでしょう。
通常コンビニでなにかを買う際に電子マネーを使用できず、現金でのみ購入できるものがざっくりとした分かりやすい指標ではないでしょうか。
感染対策もできる限り行い、お得に利用したいものですね。