第3回初心者でも分かるPHP入門講座〜MAMPの設定と使い方〜

こんにちはAKIです。

PHP入門講座第3回目です。

前回は「フレームワーク」について触れたので

今回はいよいよ「開発環境の構築」に入りたいと思います。

開発環境の構築」と聞くととても小難しい感じで難易度高そうに聞こえるかもしれませんが全然大丈夫です。
前回ご説明したLAMP環境に則って簡単に構築できる専用のツールを使用したいと思いますので。

今回はMAMPというものを使います。

MAMPとは

MAMPとは?
Mac Apache MySQL PHPの頭文字をとった開発環境ツールの略称になります。

ちなみにこちらはMac専用版であり、
Windowsの方はXAMPPといいWindows版もあります。

https://www.mamp.info/en/
公式サイトはこちらで今回は「Version5.3」を使います。無償版は完全無料で使えます。

それでは、早速MAMPのインストール方法、設定方法、使い方をご説明していきます。

インストール方法

「Free Download」からpkgファイルをインストールしたらインストーラを起動します

日本語がないのでEnglishで英語を選択で問題ありません。特に難しい説明もないので

あとは流れに沿ってデフォルトの状態でOKです

これだけでインストール完了です!

起動方法

インストールが完了したらアプリを起動します。これがMAMPの画面です

Start Serversをクリックします。
すると右上の
「Apache Server」と「MySQL Server」が緑で点灯します。
これは、ローカルの開発環境でApacheとMySQLが実行できる状態に起動したことになります。

早いですね!

ちなみに今回の記事を書く際に久しぶりにMAMPをアップデートしたのですが、
今の最新版にはApacheだけでなくNginxも入ってるんですね!
びっくりしました。
NginxはApacheと同様のWebサーバーになります。
PHPもデフォルトが7.3.1でびっくりです。私がメインで使ってた時は5系だったので

次にMAMPのサーバーを起動した状態で、Open WebStart pageをクリックします。
するとブラウザが起動し、こんな画面が起動されます。


これはMAMPで開発を始めるにあたってのスタートのページになります。
PHPやMySQLについてドキュメント、MAMP PROの手引きなどもあります。
MAMP PROというのは有償版($69)ですね、制限なく色々な機能があるようですが、とりあえずは無償版で問題ないかと思います。

ちなみにこれはあなたのローカル環境で表示しているWebページになります。MAMPのデフォルト機能ではありますがMAMPをインストールしただけでWebサーバを実行できているのですから思ったより簡単ではないでしょうか?

プログラムを実行してみる

さあ、それではサーバーが起動していてプログラムが実行できるか試してみましょう。

遂にプログラムを書いていきます!

エディタを開いて、下記のコードを書いてみます。

<?php
echo 'Hello Wow!';
?>

そしてファイルを保存します。
ファイル名は「wowtest1.php」としておきましょう。

 

そのファイルを

/Applications/MAMP/htdocs/

配下に移動します。

そしてブラウザで

http://localhost:8888/wowtest1.php

と入力

もしくはMAMPのOpenWebStartのページの上部にある

MY WEBSITE」をクリックします。

これの先は「htdocs」というのがWebアプリケーションの

ドキュメントルート

という基準のフォルダになるのですが、
その配下に置いてあるものが見れます。

そこから「wowtest1.php」を選ぶと

「Hello Wow!」
と表示されます。

なにがなんだかと思うかもしれませんが、これでプログラムが実行されているのです。
上記で記載したプログラムの説明はまた次回としてこれで開発する環境の準備ができました。
思ったより簡単ですよね?

 

では長くなってきたので
今回はこのへんにして次回はいよいよプログラムの詳細に入りたいとおも、、、
入れるのか!?
乞うご期待!

今後のPHP講座もお楽しみいただけると嬉しいです。

また、その他にもオンラインでプログラミング学習できるサイトはこちら

初めてプログラミングを学ぶなら「tech boostオンライン」

オンラインブートキャンプ PHP/Laravelコース

それでは。

PHP プログラム学習
この記事の投稿者
AKI

ソフトウェアエンジニア歴10年以上、業務系システムからゲーム開発まで幅広く経験し
現在はフリーランスプログラマとして従事している。
得意言語: PHP, JavaScript, Java, C#(Unity)

フォローする
フォローする
スポンサーリンク
WoW creators
タイトルとURLをコピーしました